LINEで相談

SERVICE

サービス

難しい「ドラム防音室」さえ…
他社より安く「圧倒的に高品質」な理由!

この動画は、本来動画をつくるために撮ったものではありませんでした。
しかし、この映像で言っている言葉の中に、なぜリズムスターの防音室が他社より圧倒的に安く、さらには高品質で提供できるのか、
その真の理由があると確信したため、急遽動画にしました。

具体的な業務

  • 防音工事
  • リズムスターは「防音工事専門」の設計・施工会社です。

    難易度の高い防音室こそ、ご相談ください!

    他社で湿式工事(コンクリートで空間を囲む工事)で1,000万を超えると言われたドラム防音室が、半額以下で建築できた事例も多数ございます。

    また、プロの演奏者の方がご自宅で練習するための防音室を建築した実績もございます。

    リズムスターは、音の問題解決に真正面から取り組む、防音工事専門の設計・施工を行う会社です。

    音の性質を正しく理解した専門家が、お客様の抱える問題、事情に寄り添い解決していくことが仕事です。

    音楽業界を目指す方や、趣味や仕事で演奏する方、近隣への音漏れを気にする方など、木造住宅・マンション問わず、全国からご相談いただいております。

  • 防音工事
  • 「騒音問題」を解決するのは、防音工事だけではありません。

    こちらはリズム・スターのスタンスです。

    近隣との騒音トラブル。心を病んでしまう人がいるほど、生活の中での大きな問題です。

    しかし、実はその「真の原因」は、人間関係によるものであることが少なくありません。

    私たちは、一辺倒に防音工事を押し付けるのでなく、客観的に広い視野で問題に寄り添うからこそ独自の価値をご提供できるものと信じています。

    こちらの記事は、そのようなお客様を救うことができた、弊社でも記憶に深く刻まれた事例です。

施工実績

お客様の声はこちら

リフォーム工事

防音工事の施工費用について
詳しく知りたい方はこちら

防音工事の施工費用

このようなご相談をいただいております。

「防音のことが全くわからない!」という方や、「発注前にきちんとした専門家に確認して欲しい」という方、遠方の方も安心してご相談ください。

  • 自宅に防音室をつくりたい
    (戸建て、マンション)※木造住宅も可能です

  • 防音室をつくりたいが、失敗したくない!どこに相談すればいいかわからない…

  • 音の大きい「ドラム用」防音室を検討しているが木造のため難しそう…

  • ピアノを演奏したいけれど、近隣を気にしてしっかり弾けない…

  • ライブハウスを始めたいが、音が心配…物件選びも慎重にしたいけれどわからず不安…

  • ホームシアターやオーディオルームを最高の音響に仕上げたい!

  • 防音室を工務店に相談したけれど、自信がなさそうで心配…

  • 地方で防音工事に対応できる施工会社が見つからない…

  • カラオケバーをやりたいけれど、他の入居者に対して防音対策が必須条件…

※注意※
「防音」と「建築」は専門分野が異なります。

一般の工務店やリフォーム会社、設計事務所等では、
適切な遮音性能を実現するのは難しい可能性があります。

当然ながら音の性質は複雑です。楽器の種類によって、発するエネルギーの大きさも種類も異なります。
音について専門的に正しく学んだ者でなければ、適切な「遮音性能」を実現する防音工事は困難です。
そのため、以下の映像を参照いただき、
防音工事を発注の際は、JISで定められた正しい騒音測定、性能評価ができる施工会社かをしっかりご確認ください。
再現性がなければ正確な評価とは言えず、
空気音遮断性能の測定方法は「JIS A 1417:2000」で定められた方法を用います。
さらに測定した値を、空気音遮断性能の評価方法「JIS A 1419-1:2000」に基づいて性能評価します。

必要な遮音性能をお客様と寄り添って決める

advantage

一口に防音と言っても、どこまで防音すればよいのか、どんな性能が必要なのかは音源となる楽器の種類や振動音、周辺環境などで変わってきます。
Rhythm-Starでは、豊富なサンプリングデータと物理計算を基に、必要な遮音性能を毎回個別に設計していくため、オーバースペックで高価になりがちな防音室をお客様に寄り添い、ご予算に合わせた提案を行っていける事が強みです。

部屋も楽器の一部という考え方

advantage

音には低音から高音まで周波数の違いや音色など様々な特性があります。更に、室内で鳴らした音は天井・壁・床を反射して耳に入ってきます。
そのような楽器の特性に合った推奨残響時間(平均吸音率)も物理的な計算に基づいて設計することで、理想的な音環境に近づける事が可能です。

advantageadvantage

最高級の床の防振性能

advantage

防音室において、すべての振動を支える防振床の性能が悪いと、せっかくの高価な防音室を作っても音漏れ(正確には振動の伝播から発生する再放射音)を防ぎきれません。
Rhythm-Starの提案する床の防振性能は、固有振動数を10Hz前後に合わせるように設計するため、固体振動による音の伝播があってもほとんど聴こえません。
(人間の耳の可聴域は20Hz~20,000Hzと言われています)